辺の形:ウイング

スポンサーリンク
オセロの辺の形 ウイング 基本

オセロでは,辺における攻防が勝敗を決めることがあります。

辺の形にどのようなものがあるか,また,どのような利点や欠点があるのかを学びましょう。

ここでは辺の1つの形である「ウイング」について説明します。

スポンサーリンク

ウイングとは?

次の図のピンク・オレンジ・緑色の枠で囲まれたような形をウイングと言います。

辺の形:ウイング

辺のCと呼ばれる2つのマスのうち,1つが埋まっていて,もう1つが空いている形が特徴です。

特に,下辺のように一色からなるウイングはピュアウイングと呼ばれます。

ウイングの特徴

一般的に,ウイングは悪い形だと認識されています。

しかし,中辺の石の配置や周りの辺や中辺などの形によっては良い形にもなることもあります。

ウイングの辺のCのマスの先の隅を取ることができれば,その時点で隅から続く辺の石が確定石となります。

辺の形:ウイング

そんなことは相手も分かっているため,そう簡単にウイングの先の隅を取らせてくれません。

ウイングの根元を攻撃して下辺を取ろうとしてきます。

実際にどんな感じなのか見てみましょう。

「>>」で手を進めて下さい。

このように白はh8と右辺を取ることはできましたが,黒に下辺を取られてしまいます。

ただし,今回の場合は白が優勢です。

左辺が黒のウイングになっているため,今度は白がそのウイングを攻撃します。

「>>」で手を進めて下さい。

このあと白はいつでも好きなときにa1に打つことができます。

今回は黒は下辺を手に入れることができましたが,右辺と左辺を白に取られてしまいます。

しかし少し打つ順番が異なると,また違う結果になります。

「>>」で手を進めて下さい。

さっきとの違いは,7行に黒石があるかないかの違いです。

今回は7行に黒石がないため,黒はa8に打つ前にa7に打つことができます。

次のように黒がa8と打ってきた場合は,白はa7に打つことができます。

「>>」で手を進めて下さい。

ただし,黒はa7とa8の両方に打つことができるのに,a8に打ってしまうことは少ないでしょう。

ウイングを攻撃するときは,このような連打に注意しないといけません。

ウイング攻撃が有効な例

先程は黒が不利な状況で,最後のあがきとしてのウイング攻撃でした。

次は「ここが攻め時」というときの例を見てみましょう。

あなたは黒の立場です。

次の黒の一手を考えて下さい。

正解を見る場合は「>>」で手を進めて下さい。

解説
白はg4に白石があるため,g8に打てません。

もしg8に打つと黒にh8の隅を取られてしまいます。そういう意味で,実質g8に打てないということです。

白がh8と隅を取ると黒はg8に打つことができて,下辺を取ることができます。

白がb7に打ったときに7行がすべて白色になってしまうため,黒はa7とa8の両方に打つことができます。

したがって,実戦では白はa7に打ってきます。

まとめ

ウイングは攻撃されやすい形であるため,一般的には悪い形という認識があります。

しかし一括りにすべてのウイングが悪い形というわけではなく,攻撃されても攻撃になっていない場合は良い形になります。

また,攻撃の仕方や打つ手順によっても,ウイング攻撃が有効になったり無効になったりするため,良く考えて打つことが重要です。

あとは,勝ち負けに拘り過ぎず,楽しむことが重要かもしれません。

楽しいオセロライフを過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました