辺の形:ブロック

スポンサーリンク
オセロの辺の形 ブロック 基本

オセロでは,辺における攻防が勝敗を決めることがあります。

辺の形にどのようなものがあるか,また,どのような利点や欠点があるのかを学びましょう。

ここでは辺の1つの形である「ブロック」について説明します。

スポンサーリンク

辺の形:ブロックとは?

ウイングでは辺の2つあるCのマスのうち片方が空いていましたが,ブロックでは2つとも空いている形です。

具体例としては,次の図のピンクやオレンジの枠で囲まれた形が「ブロック」と呼ばれます。

オセロの辺の形 ブロック

一言でブロックといっても,ウイングや山に変化する可能性があります。

例えば右辺のオレンジの枠で囲まれたブロックは黒がh2に打つとピュアウイングに変化することができるブロックです。

下辺のブロックでは,c7とf7の石が黒石のため,すぐにウイングになることはありません。

また,山のように2つのCのマスの両方に石がないため,片方の隅を取られたとしても,もう1つの隅がすぐに取られるということはありません。

ブロックも山と同様に安定していて,一般的には良い形という認識をされています。

しかし隣の辺の形によっては非常に悪い形になる場合もあります。

したがって,一括りに良い形と言うことはできません。

むしろ,辺をどんどん取って行ってブロックを作ると,かなり悪い形になることがあります。

ブロック周辺の3個空きは危険

ブロックはそれ単体では危険だとか安全だとかを言うことは難しいです。

しかし,この形を避けた方が良いというのはあります。

次の状態では,右辺は白の山で下辺はブロックになっています。

オセロの辺の形 ブロック

右下の3個空きが白にとって悪い形になっています。

黒にどのように利用されるのか見てみましょう。

「>>」で手を進めて下さい。

ブロックを作った場合は隣の辺の形に注意するようにしましょう。

隣り合う辺のピュアブロックは危険

辺と中辺が一色になっているブロックをピュアブロックと呼びますが,隣り合う辺でピュアブロックを作ってしまうと危険です。

次の図では,4辺すべてがブロックで,下辺以外がピュアウイングになっています。

オセロの辺の形 ブロック

このような形での黒の攻め方を見てみましょう。

「>>」で手を進めて下さい。

これは極端な例かもしれませんが,実力差があると,これと似た状況になることがあります。

まとめ

強い人とオセロをすると,辺をうまく取らされてブロックやウイングを作らされます。

自分から作りたくて作った場合は良い形であることが多いのですが,取らされて作るものは大抵悪い形で,相手にうまく利用されます。

ただ,辺を取らないと手数で損をするため,全く辺を取らないというのも微妙です。

オセロが強い人の打ち方を見て,辺の取り方を学ぶのも良いでしょう。

「辺を取って良いとき」と「辺を取らない方が良いとき」の感覚が分かるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました